スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
ドリンクホルダー流用と大阪狭山市でのモービル運用2016-03-11 Fri 16:30
読者の皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか!?
私はと言えば、先日まで体調不良の為、病院で診察を受けたり薬を処方して頂いたりでBlog記事もしばらく更新できず申し訳ございませんでした。暖かくなったり、寒くなったりで体調を崩しがちですが皆様も十分健康にお気を付け下さい。 ![]() さて、今回はデジタル簡易無線機のモービル運用で車内の無線機の備え付け場所が以前の中央下部ですと、イヤホンマイクのコードの長さが「ピン」と張った状態に近く、いっぱいいっぱいでハンドルの取り回しに邪魔になっていたのと、100均で購入したブックスタンドに無線機背面のベルトクリップを挟んで運用すると、ブックスタンドが薄すぎてベルトクリップの圧力が弱く、運転中にカーブの度、右へ左へと位置がずれたり酷い時には、無線機が飛んで行ったりしていました。 ![]() ![]() なので、運転席近くに設置したいと常々思っていた事から、どなたかのYou Tubeで紹介されていた様にエアコン吹き出し口に付ける「ドリンクホルダー」を流用して無線機を設置しようと思い立ち、先日購入したドリンクホルダーとモービルアンテナの引き込み位置の変更する事にしました。 ![]() ![]() サイズ確認もせず、目測で購入した「ドリンクホルダー」でしたが、実際設置してみますと無線機のサイズにもほぼ適合し実用可能で結果オーライでした。上下にあまり長いドリンクホルダーですと、エアコン吹き出し口の下の方に電動ドアミラーの操作スイッチがあるので、邪魔になってしまう為、購入時にはそのことに注意して選びました。このドリンクホルダーは安価で購入(本体¥284+税¥23)位でした。もちろん、無線機を運用していない時は通常のドリンクホルダーとして使用しております。 アンテナケーブルも以前の左後方扉から運転席後ろの右後方扉に変更しています。足元に配線しているので乗り降りの際、ケーブル固定クリップ等で止めて引っかからない様に気を付けて運用したいと思います。 ![]() 早速、本日は本来休日ですが私用と仕事の延長で、大阪狭山市までモービル運用しそこのショッピングセンター屋上で車を止め、運用してみました。お昼過ぎでしたが以前もお話して下さった「きんきBQ81局」様(富田林市移動 M5/M5)とQSOして頂けました。有難うございました。また、次回繋がりましたらまた宜しくお願い致します。 大阪狭山市から河内長野市に立ち寄り、和歌山県に帰る途中の車の中で橋本市からの呼び出しの局長様がいらっしゃいましたが運転中で山間部を走っていた為、電波がとぎれとぎれになり応答できずでした。申し訳ないです。 では今回はこの辺で。。。次回更新までさようなら!! |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|